スポンサーサイト

  • 2010.06.18 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


燃料ホースからの漏れ原因=ベトナム航空エンジン出火−運輸安全委(時事通信)

 成田空港で2008年7月、着陸後のベトナム航空機(ボーイング777−200型機)のエンジン1基から出火したトラブルについて、運輸安全委員会は23日、燃料用ホースの接続部のゴム製リングが切れていたため、燃料が漏れて発火した可能性があるとの調査報告を公表した。
 報告によると、ベトナム航空は同月8日、リングを交換した際、ボーイング社の推奨より内径が約1.6ミリ小さいものを装着した。潤滑剤を使わなかったことも重なり、ホースの接続時にリングが挟み込まれ、損傷したという。 

【関連ニュース】
【特集】民間機ミュージアム〜B787ついに初飛行〜
特集・エールフランス機墜落
〔写真特集〕航空ファン必見「航空科学博物館」
〔写真特集〕最新鋭の787、A380から懐かしの機種まで・航空機の写真
「時間足りず報告書事前入手」=漏えい検証チームにJR西幹部

<公取委>「工事の談合助長」と青森市に改善要求(毎日新聞)
将棋名人戦、羽生が連勝(産経新聞)
龍馬が乗った「いろは丸」オランダ購入説覆る(読売新聞)
【ゆうゆうLife】ワクチン“格差”ヒブは20年(産経新聞)
23日から全国的に低温=九州北部は22日大雨−気象庁(時事通信)

12人中7人の委員が新任−社保審医療分科会(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の社会保障審議会医療分科会(分科会長=加藤達夫・国立成育医療研究センター理事長・総長)の委員12人のうち7人が、4月20日付で新たに長妻昭厚労相から任命を受けた。また、同日開かれた第27回会合では、医療法人の設立認可と合併認可それぞれ1件について議論し、委員から特に異論は出なかった。今後は加藤分科会長から同審議会の貝塚啓明会長(東大経済学研究科金融教育研究センター長)に審議内容が提出され、貝塚会長が長妻厚労相に答申する予定だ。

 医療分科会は、「2以上の都道府県にまたがる医療法人」について、設立認可やその取り消し、解散認可、業務停止命令、社会医療法人の認定やその取り消しなどを行うに当たり意見を述べるために設置されるもので、年度を通して2回の開催を予定している。委員の任期は2年。

 20日は、「医療法人社団彩友会」の設立申請、厚労相所管の「医療法人社団博美会」と神奈川県知事所管の「医療法人社団博美会」の合併申請について委員が議論したが、特段の異論は上がらなかった。

 新任の委員は次の通り。
 池上秀樹・健康保険組合連合会理事、河野陽一・千葉大医学部附属病院長、堺常雄・聖隷浜松病院長、藤本晴枝・NPO法人地域医療を育てる会理事長、邉見公雄・赤穂市民病院名誉院長、森山寛・東京慈恵会医科大附属病院長、山口俊晴・財団法人癌研究会有明病院副院長


【関連記事】
福祉・医療貸付の継続で意見分かれる−厚労省内事業仕分け
さいたまの双樹会に破産手続き開始決定
「メディカル・ハイネット」に破産手続き開始決定
福祉医療機構、「仕分けられる」―医法協・日野会長
医療法人制度、4月からこう変わる

日本人の米国留学 10年で4割減少の理由(J-CASTニュース)
代表は橋下知事、「大阪維新の会」正式旗揚げ(読売新聞)
岡本真夜さんが使用受諾=“盗作疑惑“の上海万博PR曲に(時事通信)
森づくり、削減CO2「貯金」通帳に(読売新聞)
水面に映る150本の桜=長野県須坂市〔地域〕(時事通信)

<授業不足>3年生で53時間も 北海道網走の中学(毎日新聞)

 北海道網走市の市立第二中学校の09年度の授業時間数が、文部科学省の学習指導要領の規定時間数(年間980単位時間)に足りず、同市教委が当時の校長(3月31日付で定年退職)を厳重注意していたことが分かった。

 学習指導は1単位時間50分だが、当時の校長は5分短縮し多くの授業を45分で実施。その結果、09年度は1年生(58人)が18.6時間▽2年生(55人)が17.8時間▽3年生(70人)は53.3時間、それぞれ不足した。

 当時の校長は当初報告書に記載しておらず、3月中旬に保護者からの指摘で発覚。市教委には「放課後の生徒会など諸活動に割り当てた」と釈明したという。また「慣例としてやっていた」とも説明している。【渡部宏人】

【関連ニュース】
教科書検定:ページ4割増「脱ゆとり」対応
入試出題ミス:理科で、全員に得点 国立高専
学校週5日制
特集:09年度小学校教科書検定 思考力、活用力養成が柱 「言語活動」全教科で重視
教科書検定:ページ4割増 進む「脱ゆとり」−−09年度

移設先「サイパン、テニアン検討を」社民(読売新聞)
脳脊髄液減少症治療の保険適用、次期診療報酬改定で―長妻厚労相(医療介護CBニュース)
殺人 長男が家族5人刺す 父親と乳児死亡 愛知・豊川(毎日新聞)
21日に党首討論 民・自が合意(産経新聞)
酒気帯び容疑の神奈川県議、議会懇親会後に運転(読売新聞)

【風】高校授業料無償化 「学びやすい環境」の一助に(産経新聞)

 高校授業料無償化は、保護者にとってありがたい制度であることには違いない。だが、読者の方からいただくメールやファクスでは、各家庭によって経済的な事情が異なる中、「一律的に手当てすることが果たして適切なのか」という指摘が目立っている。

 《借金大国の日本で、高校授業料無償化や子ども手当は、将来もずっと続けることのできる政策なんでしょうか》。58歳の女性は、そんな疑問を投げかけている。

 さて、教育費をテーマにした「風」では、自身や子供が公立、私立に通っているさまざまな方々の声を紹介してきた。

 公立高校に通っていたという女性(26)は《公立高校に行くなら塾通いが必要というご意見がありましたが、それは少し違うと思います》と提起。《勉強でわからないところがあったときは先生に聞きに行っていたし、放課後は図書館で自習したりするのが当たり前でした》という。

 「保護者の責任」に関する意見もいただいた。

 68歳の女性は、かつては《「自分の産んだ子は責任をもって社会に送り出す」と苦しくとも頑張り、その姿を見て子供たちは成長しました》と振り返る。また、一人息子が今春、小学校を卒業したという47歳の女性は《教育費をかけるより、子供が勉強できる環境をつくることが親の務めだと思います。わが家は中学校も家庭学習をします》と決意をつづっていた。

 さまざまな家庭事情があり、教育費に対する考え方も異なるだろう。だが、大切なのは、子供たちが安心して学べ、なおかつモチベーションを維持できる環境を整えること。賛否両論はあるが、せっかく導入された高校授業料無償化が、そうした環境づくりにつながることを期待したい。(健)

                 ◇ 

 次回の「風」は「女性の生き方」を取り上げます。キャリアアップを目指す「カツマー」、目の前の幸せをかみしめる「カヤマー」といったタイプ論も生まれる中、就職や結婚、出産など、女性のさまざまな岐路における選択肢も増えています。果たして、皆さんはどのように考えますか。女性だけでなく「一言もの申す」男性の方のご意見もお待ちしています。

【関連記事】
本当に学びたい? 高校は義務ではない
民主党政権へ 自滅は御免こうむる
高校無償化は「甘やかし」「不公平」
高校無償化法が成立 4月1日施行
それでも私立を選ぶ…さまざまな理由
「中国内陸部の資源事情とは…?」

キヤノン関連工事斡旋で見返り手数料、元社長に有罪判決(産経新聞)
「諸般の事情に鑑み」お役所言葉改めます(読売新聞)
<高速割引財源>道路建設転用は1.3兆円 政府方針(毎日新聞)
「1Q84」300万部突破=BOOK3、発売前に増刷(時事通信)
喫茶店に散弾銃飾る「捕まったら懲役」と自慢(読売新聞)

練習中に倒れ植物状態、4億円賠償求め両親ら提訴(読売新聞)

 高校テニス部の校外での練習中に倒れて植物状態になったのは、顧問の教諭が立ち会わないなど学校側が安全配慮義務を怠ったのが原因として、兵庫県立龍野高校(たつの市)2年の女子生徒(19)と両親が2日、将来にわたる介護費約1億6700万円のほか、逸失利益約9300万円、生徒と両親に対する慰謝料約4400万円など計約4億円の損害賠償を県に求める訴訟を神戸地裁に起こした。

 訴状によると、生徒はテニス部主将だった2007年5月24日、同校から約1キロ離れたテニスコートで練習中、心停止で突然倒れた。顧問は不在で、他の部員が近所の人に頼んで救急搬送したが、低酸素脳症のため植物状態になった。現在も意識はなく、在学中のまま、自宅で両親が介護している。

 浜田浩嗣・県教委体育保健課長の話「訴状が届いていないので、コメントは差し控えたい」

23歳下の男性にストーカー容疑、63歳女逮捕(読売新聞)
「腹案」は米側に説明したのと同じ 岡田氏(産経新聞)
<与謝野・平沼新党>鳩山邦夫氏外れる 5人で発足(毎日新聞)
<高校無償化法>成立、4月1日から施行 朝鮮学校は先送り(毎日新聞)
<パワーウインドー>11カ月女児が指切断…3月に都内で(毎日新聞)

<与謝野氏>新党結成へ平沼氏と詰めの協議(毎日新聞)

 自民党に離党届を出した与謝野馨元財務相と無所属の平沼赳夫元経済産業相らは5日夜、東京都内で会談し、8日の新党結成を目指し党名や基本政策など詰めの協議を行う。自民党の園田博之前幹事長代理も5日午後、党本部に離党届を提出する予定。園田氏と同党の藤井孝男元運輸相も与謝野氏らの会合に出席する。

 与謝野氏は5日、中曽根康弘元首相を都内の事務所に訪ね、離党届を提出したことを報告する。平沼氏は6日、すでに自民党を離党している鳩山邦夫元総務相と会談する予定。鳩山氏は5日午前、都内で記者団から「新党参加の打診はあったか」と問われ「もちろんそれはある」と述べた。【木下訓明】

【関連ニュース】
与謝野氏:新党8日にも旗揚げ 「私は応援団」と石原知事
与謝野元財務相:新党結成で合意 平沼元経産相代表就任へ
与謝野氏離党:谷垣氏「残念」、亀井氏「今後の行動期待」
与謝野元財務相:離党届を提出 新党結成へ動き活発化
自民:新党結成の動き本格化 分裂に現実味

事業仕分け補佐役、民主1年生議員から公募(読売新聞)
「特定、解明に至らず」=長官銃撃で警視庁幹部(時事通信)
チューリップ900株無残…花博記念公園でまた(読売新聞)
<強盗>新婚旅行資金奪われる 路上で28歳女性 北九州(毎日新聞)
バス運転手、心臓発作か=児童らけが14人に−大阪府警(時事通信)

<水俣病>和解成立 熊本地裁で不知火患者会(毎日新聞)

 水俣病未認定患者団体「水俣病不知火(しらぬい)患者会」(熊本県水俣市)が国と熊本県、原因企業チッソ(東京)に損害賠償を求めた訴訟の和解協議が29日、熊本地裁(高橋亮介裁判長)で開かれ、和解の基本合意が成立した。原告、被告双方が地裁の示した和解案受け入れを表明した。水俣病をめぐる訴訟で和解が成立するのは初めて。

 国は裁判以外で救済を求めている被害者に対しても、水俣病被害者救済特別措置法(特措法)に基づき、和解内容と同じ水準の救済案を提示する方針。未認定患者救済問題は決着に向かう。

 和解案は、一時金1人当たり210万円▽療養手当同1万2900〜1万7700円(月額)▽過去の活動費補てんなどで原告団に29億5000万円の団体一時金▽第三者委員会による救済対象者の判定▽チッソ、国、熊本県の「責任とおわび」の表明−−などの内容。

 基本合意を受けて、今後、第三者委員会が救済対象者を判定。判定結果を踏まえ、原告団が和解に応じることを改めて確認すれば和解成立となる。年内に一切の紛争を解決することを目指す。

 不知火患者会は1人当たり850万円の損害賠償を求めて05年10月に第1陣50人が提訴し、現在の原告数は2123人。裁判での解決を求める立場から特措法による決着を拒み、国も判決を求めていたが、昨年10月、田島一成副環境相が患者会に和解方針を示し、今年1月から熊本地裁で和解協議が始まった。同会は東京、大阪地裁でも会員58人が訴訟を起こしているが、今回の和解内容に沿った解決が図られる見通し。

 一方、裁判以外で救済を求めている「水俣病出水の会」(鹿児島県出水市)など3団体(計約4300人)は特措法に基づく救済方針を受け入れる方針。国は4月上旬にも特措法に基づく救済方針を閣議決定し、5月1日に開かれる水俣病犠牲者慰霊式までに救済手続き開始を目指す。

 ただ、もう一つの訴訟派団体「水俣病被害者互助会」(水俣市)は、水俣病認定基準の見直しなど、より抜本的な解決を求め、原告9人が熊本地裁で裁判を続ける意向だ。【足立旬子、西貴晴】

【関連ニュース】
水俣病:和解へ…闘いに苦渋の決着
水俣病:29日に和解合意…不知火患者会が受け入れ決定
水俣病:未認定患者団体「不知火会」が和解案受け入れ
水俣病損賠訴訟:和解案、チッソも受け入れ
水俣病:不知火会との和解所見、積極受け入れへ 熊本知事

女性の年齢を当てる7つのワザ! 条件あり
名古屋市の責任認める=「事故は予見可能」−火災現場で崩落、消防士死亡・地裁(時事通信)
県内限定の幕の内弁当を試食=熊本〔地域〕(時事通信)
北への送金「全面停止を」=拉致家族会など訴え(時事通信)
「あだ討ち」正当化、謝罪なく=小泉被告−元次官ら殺傷(時事通信)

calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>
sponsored links
リンク
競馬情報
審査 甘い キャッシング
クレジットカード現金化
カードでお金
クレジットカードのショッピング枠を現金化 
出会いランキング
携帯ホームページ
現金化
クレジットカードのショッピング枠を現金化
selected entries
archives
recent comment
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    最近の流行 (05/12)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    アジャ公 (05/07)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    とろろいも (01/15)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    カドルト (01/09)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    道隆 (01/04)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    サキューン (12/30)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    こういち (12/26)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    モグモグ (12/16)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    ちょーたん (12/11)
  • 最北の映画館オープン=稚内で22年ぶり復活―北海道(時事通信)
    ばきゅら (12/07)
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM